アフリカのジンバブエという国では今、ものすごいインフレらしい。何でも年間10万パーセントというから・・・えーっと、吉野家の牛丼が1月1日に300円だったとすると、12月31日には30万円になっている計算。

ひざのうえで遊ぶごまめさん


何でこんな事になるのか判らなかったのだが、ものすごくわかりやすい説明があったのでコピペ。

842 仕様書無しさん :2008/02/13(水) 19:55:55

ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
(2008/07/31訂正 経済制裁を受けてたようです)

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

失業率が80パーセントを超えており、そのほとんどは泥棒へ職替えという無法地帯。ものすごい自爆状態w

ちなみに「インフレ」の歴史をひもといてみると、

1999年2月、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督が宮崎キャンプにて
 →インフルエンザのことを「インフレ」と略して話す
1988年(昭和63年)アルゼンチンのインフレ
 →1年間で50倍(牛丼換算で1万5千円)
第1次世界大戦後のドイツのインフレ
 →1年間で100万倍(牛丼並換算で3億円)
第2次世界大戦後のハンガリーのインフレ
 半年で1000京倍(牛丼並換算で???)

上には上があるものだ

そういえばCNNニュースによると
ジンバブエムガベ大統領はこのほど、国内全企業の株式の過半数を地元住民に所有させる法案に署名した。10日付の国営紙が伝えた。
同国内で活動する外資系の銀行や鉱業、通信企業などもすべて、株式の51%以上を住民に譲渡することが義務付けられる。同法案は昨年9月に議会で可決されていた。地元住民は、「(同国が独立した)80年4月以前に人種差別を受けた者またはその子孫」と規定されている。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200803100029.htmlより引用

だそうだ。懲りてないのかw

= * = * = * = * =

きょうのねこ
ひざのうえで遊ぶごまめさん